
⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈⇈
これYouTube見てると、よく見ませんか(笑)!?主に筋トレやダイエット系をYouTubeで視聴したことがあるなら必ず見たことがあるかも………(笑)
まぁこれだけ宣伝してるので根拠があるのかなと思うのであえて反対のことを書いていきたいと思いまーす
まさかの「意味ない」説
2009年チェコのチャールズ大学の研究(1)。
ラットに1㎏あたり、0.1gのHMBを投与して、「たんぱく質の分解と合成にどんな影響を与えるのか」というのを調べまして
まぁ結論としては「分解を阻害してくれているけど、合成も阻害している」
つまりプラマイゼロ、意味なしってことに………(笑)
まぁたしかに骨格筋で有意に分解の阻害が見られたけども、たんぱく質の合成も阻害されてしまっている状況………
「いや、待って!人じゃないから納得いかない!」っていう方もいると思いますが、まぁ残酷ですぜ(笑)
んー……… 意味ないかも(笑)
ニュージーランドのマッセイ大学の研究(2)。
HMBって筋量つまり徐脂肪体重を増やして、脂肪を減らすんだよね?
HMBの研究って、「自社」での研究がほとんどやん。じゃあ「ガッツリ白黒つけようぜ」っていう研究内容ですわな(笑)。
『内容』
トレーニー歴約4年間の20代若者に週3で1時間弱の筋トレを9週間やってもらった。一方のグループにはHMBを1日3g摂取してもらったと。
さてさて
『結果』
- HMBグループは下半身の筋量を増やし、脂肪は「400g」落ちました
- プラセボグループ、HMBグループより100gの脂肪増加、しかし上半身の筋量をなんと勝ちました(笑)。
結論が「まぁほんのわずかな脂肪減少みられたけど、体組成には影響ないですね」って見解
まぁこれは一部でこの研究を含む9つの研究、被験者は400名に上る「メタ分析」(3)でも同じ結論に至ってしまいました。