「 心理学 」 一覧
-
-
まぁ「ロミオとジュリエット効果」ってやつ 「ロミオとジュリエット効果」とは!?………(`・ω・´) ご存知かと思うので割愛、「障害があったほうが逆に乗り越えようと頑張ろうとする」=ex.「自分たちの仲 …
-
-
リア充は心拍数と呼吸数が一致する 2012年のカリフォルニア大学の研究(1)(2) 32組のカップルに参加してもらい、何メートルか離れて、ただ座ってお互いに見つめ合ってもらうだけの研究。 「このタスク …
-
-
2020/05/21 -心理学
音楽を学ぶ子供は、そうでない子供より学力が上 ブリティッシュコロンビア大学の2020年の研究(1)。 2012年~2015年の間にコロンビア州の公立学校に在籍していた(なんか12年生まであるみたい)「 …
-
-
2020/05/10 -心理学
浮気の理由 平均年齢20歳、「495人」にネットアンケートで「浮気の理由」を聞いたよーって研究(1) パートナーに冷めた、魅力に思えなくなった不安、寂しさ欲求不満尊厳(ようは自分がいかに魅力的かを示し …
-
-
幸せになるためにできること5選~9514人調査してわかったよー
幸せになるためにできること ニュージーランドで「みんな人生に対してどれくらい幸せ感じてる?」みたいなアンケートをして、さらにどんなライフスタイルを送ってるかを9514人分調査したよーって研究(1)ここ …
-
-
もう可愛い動物たちの映像流してよ(笑)。~心理的ストレスと感染率の関係性~
心理的ストレスが免疫力を下げる シェルドン・コーエン博士の研究(1)によると、心理的ストレスを避けることでウイルスの感染確率を下げられる可能性があるという見解があります。 サンプルには5つのウイルスを …
-
-
2020/03/26 -心理学
「トリプトファン」を摂取すると「喧嘩っ早さ」が軽減されるらしい 幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」、これの材料となるのが必須アミノ酸であるこの「トリプトファン」。カナダのマギル大学の研究(1)です。 …