「 ダイエット 」 一覧
-
-
2020/04/08 -ダイエット
その名も「グルコマンナン」 ぶっちゃけ「こんにゃく」ですな(・ω・)ノ。」こんにゃく」に含まれている水溶性食物繊維、それが「グルコマンナン」。 この「グルコマンナン」は知ってる方も多いと思いますが「水 …
-
-
お腹が空いて動けないは一応ない 炭水化物、ようは「糖質」を撮らないと「脳動かんくない?」ってやつですね。 まぁ体は便利なもので「糖新生」という機能で脂肪をケトン体というものに変えて、糖(グルコース)の …
-
-
2020/04/02 -ダイエット
えーまたまた賛否両論ある話題に切り込んでいきたいと思いますΣ(・ω・ノ)ノ! 結論は食べる時間と食べる物のよっていい効果が得られそう 1990年1月~2018年1月までの13件の研究の系統的レビュー及 …
-
-
「ダークチョコレート」それすなわち「最強の健康食品」 ご存じの通り「カカオポリフェノール&フラバノール」ですね。炎症を抑えてくれる強力な抗酸化物質です。(1) 脳機能の向上(認知、記憶、実行機能など) …
-
-
んーダイエットでよく言われてる「食事頻度を増やす、ex.1日6食とか」はダイエットでは効果ない、むしろマイナスかもって話。 回数を増やそうが、減らそうが、『同じカロリー』なら消費エネルギーは変わらない …
-
-
2020/03/12 -ダイエット
海外でも同じなんですね…………。 海外では「クリスマス休暇」って言うんですね(・ω・)ノ。(1) イギリスのバーミンガム大学の2018年の研究です。 A「健康への有益な情報を提供してもらいながら、体重 …
-
-
2020/03/11 -ダイエット
ダイエット=まず寝ろ! 「グレリン」⇒食欲増進(空腹)ホルモン。脳が「食え!」と命令。 これらをふまえて 2016年の研究(1)。19人の痩せ型男性に普通の睡眠時間or制限された睡眠時間で寝た後にバイ …
-
-
2020/03/09 -ダイエット
おそらく、みなさんご存じかと思いますが「たんぱく質」いわゆる「プロテイン」を食事の1発目にもってくるだけで「総摂取カロリーが減る」ということはもはや常識かと思いますが実はまだありまっせ(=゚ω゚)ノ …