「 月別アーカイブ:2020年07月 」 一覧
-
-
食べる時間を4~6時間に シカゴのイリノイ大学により2020年7月の最新研究(R) 肥満の成人58人を3つのグループ分けて (1)20時間断食(食事は午後3時~午後7時までの4時間) (2)18時間断 …
-
-
2020/07/27 -女性向け
「リコピン」とか「ベータカロテン」とか「ルテイン」とか! 赤とかオレンジとか濃い緑の野菜(緑黄色野菜)に含まれているご存知「カロテノイド」 2011年の日本の信州大学の論文(1)でも「ルテイン」が認知 …
-
-
2020/07/24 -未分類
ベタインはパレオさんもそんなに取り上げておらず、筋トレYouTuberの方々からも耳にしたことがないので「マイナー」なもののようですねー でも見た感じだと「クレアチン」ばりに良んでないか?と思ってしま …
-
-
コーヒーは健康に良いってのは常識だけど勘違いしてる人いますか?って話
2020/07/23 -コーヒー
んーと………一応ね?カフェインは健康的ではないよ? 砂糖の記事でもちらっと出た「テロメア」っていうのが染色体の中にあります https://style.nikkei.com/article/DGXKZ …
-
-
2020/07/22 -断食
まさかのあのホルモンが活力に!? 福岡県の久留米大学のラットを用いた2020年の研究なんですがね(R) 空腹(食欲増進)ホルモンである『グレリン』が自発的な運動へのモチベーションになってるんじゃね?っ …
-
-
コーヒーは6種類ほどの癌を防ぐっていうメタ分析なんだけど………
2020/07/21 -コーヒー
コーヒーの研究を扱うのは初めてですねー いかんせんパレオさんも結構押しているような感じで手が出しずらかったんですよねーうん(笑)。 「血管にいいよ」っていうメタ分析や「25杯の飲んでも問題なし」とは「 …
-
-
2020/07/20 -長寿
とりあえず歩けば歩くほど良い この前パレオさんもウォーキングについて記事を書かれていたので私も便乗(笑)。 過去にも「1日1万歩じゃなくてもいんじゃない?」っていう記事を書かれてましたがその付け足しに …
-
-
ADHD早死にする理由が………(笑)っていう研究をみつけちゃったよって話
2020/07/15 -ADHD向け
ADHD早期死亡率、健常者の2倍ってマジ? 2015年デンマークのオーフス大学によるコホート研(1) 最初の誕生日から2013年まで(最高齢32歳)のデンマーク全国登録簿をもとに『192万人』(そのう …
-
-
HMB意味あるんじゃね?っていうメタ分析を発掘してきたって話
2020/07/15 -HMB
HMBだって効果あるもん!!だがしかし……… まぁぶっちゃけ圧倒的否定派が多いこの「ウザ広告」でおなじみプロテインの20倍の効果があるという『HMB』 前にその効果は否定しました。 ちなみパレオさんも …
-
-
2020/07/15 -緑茶
週3杯で死亡リスクを下げられるで! 中国医学科学院と北京連合医科大学の2020年の研究(1) お茶の摂取とアテローム性動脈硬化及び全死因死亡率の関係を調べたコホート研究になります。 アテローム性動脈硬 …