
前置き
「メンタリスト DaiGo」さんがニューヨーク大学による「メタ分析」で「早期教育は金の無駄説」を紹介していました。
質に関しては「本物」かと思いますので参考に。
しかし彼の『憧れの大学』では「意味ある」という研究
2018年のイギリスの名門「オックスフォード大学」の研究です(1)(2)
2歳~4歳までの幼児教育プログラムに参加した子供は、参加しなかった子供よりも認知的及び発達的な社会的感情利点を持っているというのは本当でした。しかも経済的背景などの要因関係なく。とのこと
4歳の子供の初期の教育の有効性を調査をするため、「3930人」の子供の追跡調査を実施。2~4歳の保護者の面接では参加した幼児教育やケア(ECEC)や家庭環境について質問。
調査結果として、2~4歳までの間に週にECECに多くの時間を費やした子供はそうでない子供より、非言語的認知発達の増加、行動の自己制御、人間関係のトラブルなどの問題行動が少なくなる傾向があると。さらに言語発達にも良い影響があったみたいです。
ちなみに保育士さんと多くの時間を過ごした子供は、恐怖や心配事などの感情的な問題も少ないとのこと。