
女性特有の生理前の「不快症状」
月経前症候群(PMS)と月経前不快気分障害(PMDD)とは?
おもにどちらも「生理前」に現れる症状で
月経前症候群(PMS)は「下腹部の痛み」、「頭痛」、「めまい」、「吐き気」などの身体的な症状と「イライラ」や「憂鬱」、「睡眠障害」などの精神的な症状があります。
月経前気分障害(PMDD)は主に精神的は症状ですが「うつ状態」や「勝手に涙が出てくる」などの「絶望感」や反対に「イライラ」、「すぐカッとなってしまう」などの「攻撃的」になってしまうなど「日常生活に支障をきたすレベル」で特に「人間関係」に支障をきたしてしまうようです。
こちらの論文によれば(1)
PMDDの女性はわずか「5%」しかいなく、女性で発症する確率も「20%」というもので、たしかに「認知されにくい」ですね…………
こちらの生理前の不快症状に効果的な栄養とは?
どうやらチェストベリー(VAC)が良いみたい!!
こちらの論文ですね(2)
女性170人中86人にチェストベリーのサプリメントを残り84人は効果があるよといってほんとはまったく効果のない錠剤を飲んでもらって比較。(プラシーボ効果、病は気からというやつです)。
服用した86人のおよそ半分(52%)が症状が改善したとのこと。しかし4人には軽度な副作用がでたとのこと
やはり「人によって違うんですかね(; ・`д・´)」
こちらの複数の研究を精査するメタ分析っぽい研究では(3)
安全で効果的なものと評価しているので「試しに」使ってみる価値はありそうでね(=゚ω゚)ノ。