
心理的ストレスが免疫力を下げる
シェルドン・コーエン博士の研究(1)によると、心理的ストレスを避けることでウイルスの感染確率を下げられる可能性があるという見解があります。
サンプルには5つのウイルスを用いました。3種類のライノウイルスとRSウイルスとコロナウイルス229Eです。
被験者394人に点鼻し、その後心理的ストレス指数で変化を見ました。
結果は『すべてのウイルス』で心理的ストレス指数が高いほど感染率が高かった。これらのウイルスは症状が異なるので、この結果の信憑性は高いかと思います。
瞑想と運動により免疫がUP
ウィスコンシン大学の研究(2)によると瞑想と運動がウイルスの感染率を下げることが報告されています。
50歳以上149人を「瞑想」、「運動」、「なにもしない」3グループに分け8週間追跡調査。
「瞑想、運動グループ」は感染率も低く、症状も軽症で済むという見解となりました。
瞑想で感染率は30%、重症度は60%下げられるみたいよ!!
昨今はネガティブなニュースばかりですね。ネガティブはご覧の通り「自制心を下げます」。普段は買わないものを買う可能性があるってことです。もはやニュースの映像は私には「滑稽」ですね(笑)。ほんとマーケティングとしては効果絶大ですね。
いいニュースがないなら「ワンちゃんや猫ちゃんの愛くるしい映像」でも流してくれればいいのに←私得(笑)。